トピック一覧
Latest Posts

Windowsのログオン成功イベントを監査【連載:ここに注目!セキュリティログをご紹介】

Reading Time: 1 minutesWindowsのログオン成功イベントに注目 イベントビューア上に出力されるイベントID:4624は、ローカルコンピューター上で発生したログオン成功イベントを記録しています。このイベントは、アクセスのあったコンピューター上、言い換えればログオンセッションが生成されたコンピューター上に生成されます。対するイベントID:4625は、ログオン失敗イベントが発生した際に生成されるイベントログとなり、こちらについては次回で詳しくご紹介していきたいと思います。 イベントID:4624は、以下のOSに出力されます。 Windows 7,... >>続きを読む

ADAudit Plus 1 min read

Windowsのログオン失敗イベントを監査【連載:ここに注目!セキュリティログをご紹介】

Reading Time: 1 minutesWindowsのログオン失敗イベントに注目 イベントビューア上に出力されるイベントID:4625は、ローカルコンピューター上で発生したログオン失敗イベントを記録しています。このイベントは、ログオンの試行があったコンピューター上に生成されます。 イベントID:4625が出力されるOSは、以下の通りです。 Windows 7,... >>続きを読む

ADAudit Plus 1 min read

エンドポイント管理で解説!サービスデスク担当者に「クライアント管理ツール」が必要な理由

Reading Time: 1 minutesエンドポイント管理の課題 「新入社員XさんのパソコンにMS Officeが入っていません。業務で使うのでインストールしてください」 「新しいパソコンの設定が、何かおかしいのですが…ちょっと見て頂けませんか」 サービスデスクの担当をしていると、このような端末管理にまつわるリクエストを多く受けるのではないでしょうか。... >>続きを読む

Endpoint Central , ServiceDesk Plus , セキュリティ 1 min read

【2018年版】今年の最悪のパスワードは?

Reading Time: 1 minutes毎年恒例のセキュリティ製品を提供する米国SplashDataによる、「ワースト・パスワード100」の2018年版が2018年12月14日に発表されました。SplashDataは、インターネット上に流出した500万以上のパスワードの統計をとり、ハッキングされやすいパスワードをリスト化しています。 https://www.teamsid.com/100-worst-passwords-top-50/ (1-50位) https://www.teamsid.com/100-worst-passwords/ (50-100位) トップ10には、おなじみの顔ぶれが並んでいます。 順位... >>続きを読む

Password Manager Pro , セキュリティ 1 min read

休日をゆっくり過ごしませんか?ネットワークの管理を自動化する方法とは

Reading Time: 1 minutesこんにちは、ManageEngineエンジニアもどきの園部です。 もうすぐクリスマスや年末年始のシーズンですね!お休みの計画は立てましたか? ……え?クリスマスも年末年始も仕事? 担当のシステムやネットワークに問題が起きたら呼び出されるから休んでいる気がしない?? ・・・(´・ω・`)... >>続きを読む

OpManager 1 min read

ログの相関分析でサイバー攻撃の兆候をいち早く検知

Reading Time: 1 minutes増えつづけるサイバー攻撃 2017年に世界で猛威を振るった「WannaCry」を代表に、今年12月には実名制Q&Aサイトを運営する米Quoraで約1億人のユーザー情報が漏洩するなど、昨今、サイバー攻撃関連のニュースは注目を集めてきました。 攻撃が成功する要素は、大きく2つ挙げられます。1つはセキュリティホールといわれる抜け穴の存在、そしてもう1つは悪意ある内部関係者の存在です。この2つに対して、企業の大半はなんらかの対策を講じているにも関わらず、被害件数は一向に衰える気配をみせません。 以下は、NICTサイバーセキュリティ研究所がまとめた分析結果です。2017年に観測されたサイバー攻撃関連の通信は計1,504億パケットにも上り、1 IPアドレスあたり、年間約56万パケットが計測されている計算となります。中でも2016年以降から、その量が顕著に増え続けているのがグラフから明らかです。... >>続きを読む

ADAudit Plus , EventLog Analyzer 1 min read

SCCMに代わる、手頃で手軽なエンドポイント管理ソフトとは?

Reading Time: 1 minutes本ブログは、Angsuman Hazarika氏による記事を翻訳、一部加筆したものです。リンク表記箇所については、原文から引用しております。 IT資産管理ソフトを使用せずにエンドポイント管理を行うのは、かなり難しいです。Microsoftはエンドポイント一元管理市場をリードしていますが、System Center Configuration... >>続きを読む

Endpoint Central 1 min read

月に1度の恒例行事!2018年12月度のMicrosoftセキュリティ更新プログラムの概要

Reading Time: 2 minutes皆さま、こんにちは。 ManageEngine Desktop Centralの製品担当の植松です。 本日も2018年12月度のMicrosoftセキュリティ更新プログラムの概要と、パッチ管理に強みのある資産管理ソフトManageEngine... >>続きを読む

Endpoint Central , セキュリティ 2 min read

Zabbixでネットワーク装置のコンフィグも管理する方法とは?【連携してみた02】

Reading Time: 4 minutesこんにちは、ManageEngineのエンジニアもどきの園部です。 本日は、「連携してみたシリーズ」の2本目としまして、「Zabbix」と、永年無料版※もある当社のネットワーク機器コンフィグ管理ソフト「Network Configuration Manager」を連携し、Zabbixで、機器のコンフィグバックアップ状況や、機器のコンフィグに変更があったかを表示する方法をご紹介していきます。 Zabbixでネットワーク機器を監視しているシステム管理者様は多いのではないかと思います。... >>続きを読む

DeviceExpert , Network Configuration Manager 4 min read

FIDO U2F対応の物理セキュリティキーによる特権ID管理強化のススメ

Reading Time: 1 minutesあのGoogle社が2017年より自社向けに物理セキュリティキーを導入していることは、既に複数の記事で言及されていますので、ご存知の方が多いかもしれません。 ■グーグル、社員への物理セキュリティキー導入でアカウント保護に効果(ZDnet Japan) 記事によれば、物理セキュリティキーの導入以来、Google社で働く8万5000人以上の従業員の内、「仕事用アカウントをフィッシングで乗っ取られた」という被害報告をした人はいないそうです。これは、社員数の規模から考えるとすごいことですよね。 その後、Google社は「Titan... >>続きを読む

Password Manager Pro , セキュリティ , 一般 1 min read