トピック一覧
Latest Posts

【GDPR対策をDIYするブログ】第6回 GDPRにおけるIT対策

Reading Time: 2 minutes第6回 GDPRにおけるIT対策 「GDPR対策をDIYするブログ」へお越しいただきありがとうございます。 前回の第5回は「ギャップ分析と対応策の検討を行う」について説明しました。 今回、第6回はGDPR要件に対するギャップへの対応として大きな役割を果たす「GDPRにおけるIT対策」についてご説明します。 1.... >>続きを読む

セキュリティ 2 min read

AD監査の負荷をツールで大幅軽減!【2】 リアルタイムのログ収集

Reading Time: 1 minutesActive Directoryにて発生するイベントの中で、発生次第すぐに通知を受けたいイベントはありませんか?多くのIT担当者の方にとって、そのような要注意イベントは少なからず存在しているかと思います。そして発生次第すぐ、というのは、3分後、5分後のことをいっているのではなく、イベントが発生した「その瞬間」、という意味です。 多くのイベントログ収集ツールは、スケジュールベースで一定間隔ごとにドメインコントローラーからイベントを収集する仕組みを採用していますが、その場合、5分から30分ほどのインターバルのログ取得間隔が必要になります。つまり、たとえ特定のイベントに対する変更に関連付けたアラートを設定していたとしても、アラート通知は、実際のイベントが生成されてから最低でも5分以上かかる場合があり、時にその5分が致命的となる可能性があります。 ADAudit Plusはこの問題を解決するために、Windows... >>続きを読む

ADAudit Plus 1 min read

AD監査の負荷をツールで大幅軽減!【1】 ADAudit Plusってどんな製品?

Reading Time: 1 minutesADAudit Plusは、Microsoftが提供するディレクトリ サービスであるActive Directoryを監査するレポートツールです。本製品を使うことで、Windowsドメイン上で管理されているドメインコントローラー/メンバーサーバー/ファイルサーバーなどのリソース、そしてユーザーやグループ、グループ ポリシーなどのオブジェクト情報から、... >>続きを読む

ADAudit Plus 1 min read

Linuxのセキュリティ対策とパッチ管理:あなたは本当に安全ですか?

Reading Time: 1 minutes本ブログは、Aravind Ekanath氏による記事を翻訳、一部加筆したものです。リンク表記箇所については、原文から引用しております。... >>続きを読む

Endpoint Central , セキュリティ 1 min read

SIEMという選択(後編) – SIEM製品を選択する基準とは?

Reading Time: 1 minutes記事の前編では、企業がSIEMを選択すべき理由について解説しました。後編となる今回は、SIEM製品を選定する際の基準についてご紹介します。 ■ SIEM製品の選定で重要となる「予算面」 SIEM製品を選定する際、予算というのは非常に重要な検討項目の一つです。SIEM製品によっては、処理するログ流量がライセンスの課金対象となっているものもあれば、監視対象となるデバイス数に基づき課金されるものもあります。デバイス数に基づく価格設定となっており、ログ流量には影響されない場合、生成されるログのボリュームの量にかかわらず金額が一定となるため、コストの見積もりが容易になります。 しかし、予算以外にも重要な事項はもちろん存在します。そのいくつかを、以下でご紹介したいと思います。... >>続きを読む

ADAudit Plus , EventLog Analyzer , セキュリティ 1 min read

第4回 ドメインコントローラーの展開方法【MicrosoftのMVP解説!第二弾 Active Directoryのハウツー読本】

Reading Time: 1 minutes◆ 今回の記事のポイント ◆ ・ ドメインコントローラーの展開方法について解説... >>続きを読む

セキュリティ , 一般 1 min read

SIEMという選択(前編) – なぜSIEMが選ばれるのか?

Reading Time: 1 minutesセキュリティの脅威は日々上昇傾向にあり、ハッカーの攻撃方法はさらに洗練されつつあります。 アメリカの通信大手であるVerizon社は、データ侵害に関する調査レポート「Verizon 2018 Data Breach... >>続きを読む

EventLog Analyzer , セキュリティ 1 min read

Elasticsearchの性能監視で見るべき4つの指標

Reading Time: 1 minutesこんにちは、ManageEngineエンジニアの園部です。本日は、全文検索エンジンのElasticsearchに関する話題をお届けします。 目次 監視すべきElasticsearchの指標 4項目とは? クラスタのステータスとノードの可用性... >>続きを読む

Applications Manager 1 min read

Log360がガートナー社のマジック・クアドラント(SIEM部門)に2年連続で掲載!

Reading Time: 1 minutesManageEngine Log360は2016年に続き、”2年連続”でガートナー社のマジック・クアドラント(SIEM部門)に掲載されました。 ガートナー社とは、米国に本社をおく業界最大のアドバイザリ企業です。マジック・クアドラントでは、特定のテクノロジー市場における販売会社を、ガートナー社が中立的な立場から「リーダー」・「ビジョナリー」・「ニッチ」・「チャレンジャー」という4つのクアドラントに分類し、その位置づけを公開しています。 なお、Log360は2016年3月に本社リリース、そして2018年9月に日本リリースされた製品で、「ログの統合管理」に特化した簡易SIEMツールとなりますが、リリースの年である2016年、そして2017年と続いて「ニッチ(特定市場志向型)」としての位置づけで掲載されました。 レポートにて、ガートナー社のアナリストはLog360の強みを以下のように述べています:... >>続きを読む

ADAudit Plus , EventLog Analyzer , セキュリティ , 一般 1 min read

第3回 Active Directoryのキホン(2)【MicrosoftのMVP解説!第二弾 Active Directoryのハウツー読本】

Reading Time: 1 minutes◆ 今回の記事のポイント ◆ ・ Active... >>続きを読む

ADManager Plus , セキュリティ , 一般 1 min read