トピック一覧
Latest Posts

「社内のITサービス、Excelで管理するのはもう限界」そのお悩み、無償ライセンスで解決します!

Reading Time: 1 minutesゾーホージャパンでは、企業のテレワーク推進を支援するため、IT運用管理を支援するソフトウェア群「ManageEngine」の無償ライセンスの提供を開始いたしました(利用期限:2020年10月31日まで)。 その中でも「ServiceDesk Plus(ServiceDesk Plus Cloud)」は、ITヘルプデスク(情シス)による、企業内のITサービスマネジメント(ITSM)の効率化、サービスの質向上を目的とした製品です。... >>続きを読む

ServiceDesk Plus , ServiceDesk Plus Cloud 1 min read

Desktop Central バージョン10.0.519リリース

Reading Time: 1 minutes統合エンドポイント管理(UEM)ソフトのDesktop Centralバージョン10.0.519をリリース  ManageEngineでは統合エンドポイント管理(UEM)ソフトのDesktop Centralの最新バージョンをリリースしました。。バージョンは10.0.519になります。 初めての方にも統合エンドポイント管理(UEM)ソフトのDesktop... >>続きを読む

Endpoint Central 1 min read

第3回 エクセルを利用してインシデント管理を行うと…(リスク紹介など)【インシデント管理の脱Excel】

Reading Time: 1 minutes今回の記事のポイント ・エクセルでインシデント管理を行う場合のリスクやワンポイント 前回はエクセルに関するメリット・デメリットをご紹介しました。今回は実際にエクセルを利用したインシデント管理を行った場合の工夫点や落とし穴などを記載していければと思います。 エクセルを利用したインシデント管理におけるポイント 其の一 エクセルファイルの破損・誤操作による削除は起きるものとして考える。... >>続きを読む

ServiceDesk Plus , ServiceDesk Plus Cloud 1 min read

ITテレワーク助成金~今だからこそ、アフターコロナ/ウィズコロナの備え

Reading Time: 1 minutesテレワークやリモートワークのキーワードが飛び交っておりますが、「実際に導入する際にはお金もかかりそうだし…」と二の足を踏まれている方はいらっしゃいませんか? 少し前の情報にはなりますが、実は厚生労働省から「働き方改革推進支援助成金」として、助成金の制度が実施されております。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/telework_10026.html (『働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)』厚生労働省より) すでに初回のアナウンスから、支援内容が拡大又は緩和されたところもあるようで、内容はアップデートされているようです。... >>続きを読む

セキュリティ 1 min read

未曾有の「テレワーク」増!最も反響のあったIT運用管理製品は…

Reading Time: 1 minutes視聴13分! 突然はじまった急激なテレワーク化での情シスの「困った!」を解決!テレワークに必要とされるIT管理対策ソリューション Webセミナー ▼視聴開始はこちら▼※フォームへご登録頂くと、今すぐご視聴できます。 テレワーク環境において、次のような課題を感じている方にお勧めです。... >>続きを読む

ADSelfService Plus , Password Manager Pro , ServiceDesk Plus Cloud , 一般 1 min read

テレワークで確認しておきたい 宅内セキュリティ – CIS発行のテレワークセキュリティガイドを見てみる –

Reading Time: 1 minutes日本政府の「緊急事態宣言」が解除されて、世の中は徐々にアフターCOVID-19、コロナとの共存を前提とした「ニューノーマル」の社会を模索する段階になりました。都心ではすでにオフィス街に人が戻り、満員電車の風景も日常になってきていると聞いています。街に活気が戻ってくるニュースはとても嬉しいものです。 一方でテレワーク期間中にリモートでの働き方を進めた企業の中には、自粛明け後も引き続き社員のリモート勤務を推進する企業も少なくありません。企業・勤務者の双方にメリットがある新しい働き方は、確実に日本社会に根付いていくのではないでしょうか。 本ブログでは自宅にテレワーク環境を準備する場合において、まずは私個人的な経験から考えられる「家庭内に潜むセキュリティリスクと対策」を2つお伝えし、次にCIS発行のホワイトペーパー「Telework and Small... >>続きを読む

セキュリティ , 一般 1 min read

第2回 エクセル (Excel) がもたらすメリット・デメリット【インシデント管理の脱Excel】

Reading Time: 1 minutes今回の記事のポイント ・エクセル管理のメリット ・エクセル管理のデメリットと対策   前回の記事ではインシデント管理とは?というテーマで振り返りを行い、改めてインシデント管理の重要性をお伝えしましたが、今回は”エクセル”について記載したいと思います。... >>続きを読む

ServiceDesk Plus , ServiceDesk Plus Cloud 1 min read

ROI算出シート付!コスト削減のために今やるべきIT投資3パターン

Reading Time: 1 minutes今すぐ申込可能!無償ライセンス提供中 ManageEngineでは、本記事で紹介しているヘルプデスクツール「ServiceDesk Plus(クラウド版)」について、2020年10月末までの無償ライセンスを提供しています。キャンペーンの詳細とお申込みについては、それぞれの記載をご参照ください。 <目次>=-=-=-=-=-=-=-= 【パターン1】ツールへの投資でインシデント管理コストを削減!... >>続きを読む

ServiceDesk Plus Cloud 1 min read

ITサービスマネジメントに投資する際のROI算出方法とは?今こそコスト半減を実現しよう!

Reading Time: 1 minutes  目次 【1】ROI(費用対効果)とは? 【2】ITSM4つの投資と費用対効果例 【3】ROI算出シートの使い方... >>続きを読む

ServiceDesk Plus , ServiceDesk Plus Cloud , 一般 1 min read

第1回 インシデント管理の必要性【インシデント管理の脱Excel】

Reading Time: 1 minutes連載記事について インシデント管理や案件管理を皆様はどのようにされているでしょうか。 企業によって管理方法は様々ですが、エクセルで管理されている企業も多いのではないでしょうか。 これからエクセルによるインシデント管理がもたらす「メリット」と「デメリット」を実際に私が経験した事柄を踏まえて、エクセル管理からの脱却を一緒に考えていければと思います。 ITサービスマネジメントを成功に導く第1歩はインシデント管理を正確・確実に行う事だと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。... >>続きを読む

ServiceDesk Plus , ServiceDesk Plus Cloud 1 min read