Reading Time: 2 minutesこんにちは。ManageEngineコンテンツ担当の園部です。 今月もPatch Tuesdayがやってきました! 2021年7月度のMicrosoftセキュリティ更新プログラムの概要を解説いたします。 MicrosoftのアップデートからMicrosoft製品以外のアップデートまで徹底的に管理するソリューションについてもご紹介していますので、是非最後までご覧ください。... >>続きを読む
Latest Posts
PrintNightmareへの効率的な対処方法
Reading Time: 1 minutes皆さま、こんにちは、ManageEngine事業 営業部 プリセールスの植松です。 先日MicrosoftよりWindows 11が発表されましたが、皆さまはどのような印象をお持ちになりましたか?Windows... >>続きを読む
JSOXにおける「IT統制」に準拠するには?動画で解説
Reading Time: 1 minutesJSOX「IT統制」に準拠できていますか? 突然ですが質問です。 次のうち、システム環境ではいくつの項目が満たせていますか? システムの運用・管理について規模、処理日時、システム特性、業務処理の優先度を考慮したジョブスケジュールにしたがって運用すること 特権IDの付与にあたっては、担当者や利用期間を限定し、そのIDに対応する業務にのみ利用していること... >>続きを読む
月に1度の恒例行事!2021年6月度のMicrosoftセキュリティ更新プログラムの概要
Reading Time: 2 minutesこんにちは。ManageEngineコンテンツ担当の園部です。 今回は2021年6月度のMicrosoftセキュリティ更新プログラムの概要を解説いたします。パッチ管理を効率的に実現するソリューションについても末尾にご紹介していますので、是非最後までご覧ください。 月例のセキュリティ更新プログラムとは? Microsoft社が毎月第2火曜(日本時間で水曜日の場合もあります)に公開する、OSやその他の関連アプリケーションのセキュリティアップデートやその他アップデートのことを指します。世界的には「パッチチューズデー」と呼ばれることもあります。 2021年6月度のMicrosoftセキュリティ更新プログラムの概要... >>続きを読む
GIGAスクール時代のネットワークに必要なこととは?動画で解説
Reading Time: 1 minutesこんにちは。ゾーホージャパンの上野と申します。 ManageEngineのネットワーク管理製品を担当し、お客様のネットワークを安定的に運用するお手伝いをしています。 さて、今回のテーマはGIGAスクール構想下での学校ネットワークです。 GIGAスクール構想とは GIGAスクール構想とは、学校教育にICTを取り入れる国の施策のことで、次の2点を大きな目標としています。... >>続きを読む
LANトラブルの解消に必要な、たった1つの考え方を動画で解説します
Reading Time: 1 minutesこんにちは。ゾーホージャパンの上野と申します。 ManageEngineのネットワーク管理製品を担当し、お客様のネットワークを安定的に運用するお手伝いをしています。 そういうわけで、これまで多くのお客様からネットワークに関するお悩みを聞いてきたのですが、LANのトラブルって本当に大変ですよね。 原因は様々ですし、よく分からないまま復旧したり、また再発したりなんてことも珍しくありません。 「なにがトラブルの原因なのか分からない…」という状態を抜け出すには、どうしたらよいのでしょうか。... >>続きを読む
テレワークでのネットワーク管理を効率化!Microsoft Teamsとネットワーク監視ツールの連携
Reading Time: 1 minutesコロナ禍を経て、日本国内のみならず全世界のビジネス、教育現場、医療の現場など、多くの環境にオンラインのシステムが導入されています。人々は実店舗ではなくオンラインで買い物を完結し、日本国内の企業では自宅やオフィス以外の場所からのテレワーク体制が整えられ、子供達が通う学校では2023年に実現予定だったGIGAスクール構想が前倒しで実現しました。... >>続きを読む
インシデント管理ツールの導入とコスト・費用対効果について
Reading Time: 1 minutesこれから、インシデント管理ツールを導入する際の工程や費用対効果について解説をしていこうと思います。 ツールの導入を検討されている段階では、判断となる情報の提供を求められたり、導入前後の効果について様々な点で評価を求められたりすることも少なくないかと思います。また、いざツールを導入しようと動き出した時には、導入にかかる準備、導入からその後に発生する費用等、各所を説得するための情報を集めるなど、多くの作業があるかと思われます。 ここでは、導入検討から、導入後の効果に予想される効果の考え方について、それぞれ以下の内容でご案内してまいります。 インシデント管理ツール導入のために必要な工程 パッケージソフトの導入でツールの運用・保守費が削減されるポイント... >>続きを読む
インシデント管理ツール導入のために必要な工程
Reading Time: 1 minutesインシデント管理ツールの導入を考えたとき「導入までにどのような準備が必要なのか知りたい」という人も多いのではないでしょうか。「導入まで何をすればいいのか」「予算取りをしたい」と考えるものの、具体的にどのような流れで何をすれば良いのか分からず、進めづらいと思っている方も少なくないでしょう。ツールを導入するにあたって、どの様な工程があり、それぞれの工程にかかる時間等は、ツール導入を専門としている人でなければ、知る機会も限られてくるものと思われます。 ここでは、パッケージソフトウェアやSaaSを導入する際に必要になる代表的な工程を紹介して、それぞれの工程のポイントと想定される工数の例をご案内いたします。 ツール導入に必要な工程 ツールを導入するためには様々な工程を踏む必要があります。導入支援に関わってくる、ソフトウェアベンダーや、導入を支援してくれるSIerによってその工程は異なります。今回は代表的な例として、以下のような工程を想定します。 製品選定... >>続きを読む
パッケージソフトの導入でインシデント管理ツールの運用・保守費が削減されるポイント
Reading Time: 1 minutesインシデント管理の業務ではパッケージソフトを利用することで、スクラッチソフトと比較してソフトウェアの運用・保守コストを減少させることができます。スクラッチソフトを使っている現場で「コストを削減」と言われているのであれば、パッケージソフトが魅力的な選択になるかと思います。コスト削減のポイントになる部分が明確になれば、パッケージソフト導入の理由として説明することができるようになるでしょう。 ここではソフトウェアの運用・保守の点について、それぞれパッケージとスクラッチを利用した場合を比較することで、コスト削減のポイントが理解できるように説明していきます。 パッケージソフトの導入で運用・保守コストが低減可能な理由 インシデント管理業務にパッケージソフトを導入することで、ソフトウェアの運用・保守コストを低減できます。特にスクラッチソフトウェアを利用している場合、このコスト削減の傾向はより顕著になると思います。 パッケージソフトが低コストで運用できるポイント... >>続きを読む