システム運用業務のテレワーク化をセキュリティ・効率性を保ちながら実現する方法
Reading Time: 1 minutes今や世界的に猛威を振るっており、その感染が拡大している「新型コロナウイルス」。感染拡大予防策の大きな取り組みとして、国や地域の温度差はあるものの、世界規模で不要不急の外出が制限されています。 企業や組織では、テレワークを導入することで外出制限を実現しています。「働き方改革」を推進する中で世の中に認知されてきた、テレワークという手段の活用は、この数カ月で一気に加速しました。そして、それは情報システム部門においても例外ではありません。 本記事では、システムの運用業務をテレワーク化するためのポイントと、実現に向けたソリューションを紹介します。 システム運用業務はテレワーク化できるのか ウェブサービスを始めとし、システムを24時間365日稼働させることによって、企業や組織がユーザーに対してサービスを提供することは、今や当たり前のこととなっています。情報システム部門は、各システムの重要度に応じた次のような対策により、システムを維持運用しています。 システムの常時監視 シフト勤務による常駐体制 休日/夜間帯に発生したトラブルへのリモート対応 運用担当者は、システムを維持運用するため、サーバーやネットワーク機器、データベースなどに対し、「特権ID」という通常よりも強い権限をもったIDでのアクセスが必要です。システムを安全に運用するためには、事業部門など情報システム部門以外のユーザーがアクセスする場合に比べ、高いセキュリティの確保が求められるためです。 しかし、高度なセキュリティ環境を実現するには、セキュリティ対策の実施がともなうため、システム運用業務(以下、運用業務)をテレワーク化するハードルは高くなります。 24時間365日、自宅からシステムの必要な機器類へ安全にアクセスできる環境を整えることができれば、運用業務のテレワーク化を実現できるといえます。セキュリティを確保しながら、運用業務をテレワーク化するために必要な施策を考えてみましょう。 運用業務をテレワーク化するために必要な施策 運用業務をテレワークで行うためには、①環境整備、②セキュリティ対策、③作業の効率性/安全性の確保が必要となります。具体的には、以下のような施策があげられます。 ①自宅からシステムへアクセスし、作業を行える環境の整備 【PC環境】 外部持ち出し可能なPCの払い出し 仮想デスクトップの払い出し など 【作業を行うために必要なツール類】 Microsoft Office環境 テキストエディタ リモートデスクトップ接続(Windows) SSH/TELNET接続用クライアント Webブラウザ ミドルウェアを操作するための各種クライアントソフトウェア など … Continue reading システム運用業務のテレワーク化をセキュリティ・効率性を保ちながら実現する方法
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed