ログインが【なんか遅い!】 Windowsログイン認証を可視化!

Reading Time: 1 minutes今日も一日がんばるぞ!PCを立ち上げ、軽やかなタッチでパスワードを入力! ・・・・ ・・・ ・・ ・ ログインがなんか遅い!!! そんな出鼻を挫かれる経験が、みなさまにもあるのではないでしょうか? ITに携わる方々はきっと、ネットワークが遅いのか?ログイン認証サーバーに問題が?クライアントだろうか? そう思考を巡らせつつも、ログインが終わり日常に戻って行くことだと思います。 今回はそんなログイン認証時にどのようなパケットが流れているか、 弊社の帯域監視ソフト、NetFlow Analyzerで可視化してみたいと思います。 ざっくりとしていますが、PCログイン時だけでもそれなりの通信を行っているようです。 深入りはしませんのでざっくりと流してください。 1. DHCPプロトコルで自身が使用するIPアドレスを取得。 2. DNSサーバーにドメインコントローラーのへの通信経路を問い合わせ。 3. DNSサーバーからはドメインコントローラーのリストが返されるので、 その中からLDAPクエリで最短距離にあるコントローラーを確認します。(LDAPプロトコル) 4. SMBプロトコルで、ドメインコントローラーとクライアントで安全な接続を確立。 5. Kerberosプロトコルで、ユーザー認証。 … Continue reading ログインが【なんか遅い!】 Windowsログイン認証を可視化!