Reading Time: 1 minutes
□■ITサービスマネジメントの内製化による業務改善事例紹介セミナー
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗□ ITサービス運用工数とコストの削減に挑む!
~ 実例で学ぶ成功の秘訣 ~
たくさんのお申し込みと
ご参加ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最高気温26℃を記録した2012年5月24日、秋葉原はUDXでゾーホージャパン主催のIT運用業務改善セミナーが開催されました!
みどりのあのひとも参戦!
今回は、ゾーホージャパン主催セミナーということで、ServiceDesk Plusのユーザ講演あり、
ITガバナンスのエキスパートからの基調講演あり、ゾーホージャパンのパートナー講演ありと
盛りだくさんの内容でお届けしました。
当日会場までお越しいただけなかった方のために、ほんの少しだけ内容をご紹介しちゃいます★
IT運用業務改善セミナーは、ニュートン・コンサルティング株式会社 コンサルタント 久野陽一郎氏による基調講演からスタートしました。
「ITガバナンス導入企業における実務でのジレンマとその改善について」

なにやら難しそうなタイトルですが、心配は無用です

久野氏は、ビジネスをグローバル展開している企業の事例を基に、膨大なチケット数に悩むIT現場には、
- 組織を超えたプロセスの整備
- ツールのカスタマイズ
- 監査による見直し
が、いかに大切であるかを講演されました。
ニュートンコンサルティング社 久野氏講演風景
次の講演では、株式会社ネットブレインズ BPコンサルティング事業部長 矢木眞也氏が、
国内のServiceDesk Plus導入事例を用いてISO/IEC20000の取得について講演を行いました。
「アウトソーシング事業における効率的なISO/IEC20000認証取得の事例」

こちらも難しそう&費用がかかりそう・・・と思わず尻込みしたくなるタイトルですが、
心配はありません。
矢木氏は、短期間かつ低コストでISO/IEC20000の認証を取得するために、
ITサービスマネジメントの導入・運用を内製化した企業の実例を紹介されました。
企業のITサービスマネジメントの内製化をお手伝いしたのは、もちろん、ManageEngine ServiceDesk Plusです

ネットブレインズ社 矢木氏講演風景
3番目の講演は、ManageEngine ServiceDesk Plusのユーザである
株式会社ファーストリテイリング 業務システム部 情報システムチーム 川崎治氏によるユーザ事例の講演でした。
導入までの道のりと導入効果

なぜヘルプデスクの内製化に踏み切ったのか?
グローバル展開になぜServiceDesk Plusが有効だったのか?
わずかな期間でServiceDesk Plusの導入構築ができたのはなぜか?
ServiceDesk Plusを導入して、ヘルプデスク業務の運用負荷はどのように軽減されたのか?
などなど、川崎氏にはServiceDesk Plusユーザの本音を語っていただきました。
ファーストリテイリング社川崎氏講演風景
そして最後の講演は、当社ManageEngine & WebNMS事業部 営業部 マーケティングリーダ 曽根禎行による
「ITIL®実践におけるROIの最大化」の講演でした。
この講演では、ITIL®実践の3つの肝が紹介されました。
ITIL®実践におけるROIの最大化

たとえば、ITIL®を実践するのに必要なものは何でしょうか?
高額な初期投資?
ITIL®に関する豊富な知識?
多機能なツール?
すべて正しくありません!(って断言しちゃっても良いかしら?)
ITIL®「実践」の肝 その1: 継続的サービスの改善
⇒ ROIを最大化するためには、高額な初期投資よりも継続的なサービス改善が必要です。
ITIL®「実践」の肝 その2: Small Step Quick Win(小さい範囲から早期に効果を)
⇒ ROIを最大化するためには、知識の詰め合わせよりも効果が高い部分から段階的に実践する必要があります。
ITIL®「実践」の肝 その3:
Process(プロセス)
People(人)
Product(ツール)
のバランスが大切
⇒ ROIを最大化するには、ツールへの投資を抑えて、プロセスと人に投資する必要があります。
ゾーホージャパン社曽根氏講演風景
以上、セミナー内容の簡単なご紹介でした★
ITサービス運用工数とコストの削減の秘訣が垣間見えたのではないでしょうか?
(そんなことないですか・・・)
セミナーの全貌をブログに掲載することは難しいですが、ゾーホージャパンでは、今回のセミナーにとどまらず、
今後も皆様のIT運用業務に役立つ講演をお届けしていきますので、ぜひ、ご期待ください

※ ITIL(IT Infrastructure Library®)はAXELOS Limitedの登録商標です。
ゾーホージャパン株式会社
ManageEngine & WebNMS事業部
深沢萌子
フィードバックフォーム
当サイトで検証してほしいこと、記事にしてほしい題材などありましたら、以下のフィードバックフォームよりお気軽にお知らせください。